ベビーフェンスを設置しました

我が家もついに、ベビーフェンスを設置しました。
SPONSORED LINK
突っ張り式ベビーフェンス
最近息子がどんどん動き回るようになり、色んなものに手を伸ばすなどヒヤッとする場面が増えました。
当初はベビーサークルでも買うかなーと思ってましたが、狭い中へ閉じ込めるのはちょっと可哀想・・というか、たぶん大人しく入ってくれなそう。笑
というわけで、土間の手前にベビーフェンスを設置してみました!
リビングにあった観葉植物やアイロン台など、触ってほしくないものはこの奥に隔離する作戦です。
実はこのフェンス、窓用の落下防止柵として売られていたもの。幅81cm〜215cmまで調整できます。
固定式のベビーゲートだと最長でも90cmくらいのものが多いので、こういう幅広の通路に合うのがなかなかなく・・。ようやく見つけたのがコレでした。
取り付けは、このような突っ張り式のネジで固定。子どもが押したくらいではズレる気配が全くないので、ベビーフェンスとして使っても今のところ問題なしです。
それと見た目はアレですが、こんな活用方法も。
我が家は冬の間、乾燥対策で部屋干しが多いので・・。これが思いのほか重宝してます。
ただこのフェンス、またぐことを想定して作られていないので、高さが76cmもあるという・・。まあこれもいい運動だなーと思いながら、毎日全力でまたいでおります(´-`)
ともあれフェンスがあるだけで、遊ばせる時の安心感が全然違いますね!
今後も息子の成長に合わせて、家の仕様がどんどん変わっていきそうです。
転落防止柵 突っ張り式ベビーガードフェンス
posted with カエレバ