【キッチン】ラバーゼの水切りカゴと、その置き場所

水切りカゴのトレーを撤去したら、使い勝手が格段に良くなりました。
SPONSORED LINK
ラバーゼの水切りカゴ
いつかの誕生日に、夫からプレゼントしてもらったラバーゼの水切りカゴ。
la base(ラバーゼ)はイタリア語で、基本、という意味。 使う人の立場に立って考え抜かれた、基本的な台所道具を探し求めて、台所での経験から長年培ったアイデアをもとに、世界に誇るステンレス製造技術を持つ『新潟県燕市』の職人たちと歩みを重ね、長い時間をかけて、ひとつひとつ完成させてきました。 使いやすさ、美しさ、耐久性、手入れのしやすさの全てを兼ね備えた台所道具が、ここにあります。
via: ラバーゼとは – la base
via: ラバーゼとは – ラバーゼ
これまでは、
- 本体カゴ
- カトラリー用ポケット
- トレー
の3点セットで使っていました。
トレーを撤去
これを新居では、トレーを撤去してシンク上に置くように改善しました。
これだとシンクへ直に水気が落ちてくれるし、見た目もスッキリ。
ラバーゼはステンレス製なので、マメに拭かないと水跡が目立つのが厄介だったんですよね・・(´-`)
これで断然、手入れがラクになりました。