ストウブの両手鍋【ピコ ココット】を購入

ずっと欲しかった両手鍋を、先日ようやく手に入れました。
両手鍋を破壊・・
以前カボチャスープをぶちまけてしまった時に、それまで使っていた両手鍋が壊れてしまいまして。
なかなか新しい鍋が決まらず半年以上迷っていたのですが、今回ようやく購入を決断しました。
ストウブの両手鍋
で、選んだのは憧れだったストウブの両手鍋。
お料理をもっと美味しくする魔法のお鍋。 ストウブのベーシックな鍋。煮込み・炒め物など日常使いで大活躍。 セルフ・ベイスティング・システムにより、食材本来の美味しさを逃しません。 テーブルにお鍋のままお出しいただくと、お料理が冷めにくく温かい状態を保ちます。また熱伝導が優れているので、必要最低限の熱で調理が可能です。
via: ピコ・ココット ラウンド – STAUB
楽天で買ったら配送が雑で、まさかの外箱むき出しで届きました。まあ安かったので良いでしょう(´-`)
サイズ選びが難しいストウブですが、今回購入したのはラウンドの24cm。選ぶ際は、こちらの記事がものすごく参考になりました↓
色は直感で選んだマスタード。深めな色が素敵です。
内側には、焦げ付きを防ぐ「黒マットエマイユ加工」がされてます。見た目的にもカッコいいですねー。
重さはある程度覚悟してましたが、24cmだと5kg近くあるのでやはり重いです。まあこれは慣れですかね・・。
性能は噂どおり抜群で、肉も野菜も短時間でホロホロ & その美味しさに感動!これからの季節、出番が増えそうです。
柳宗理も・・
ちなみにもうひとつ候補だったのが、柳宗理の両手鍋でした。
via: 両手鍋(柳宗理) – cotogoto
ストウブとは全くタイプが違いますが、軽くて扱いやすく、工業的なデザインが非常に魅力的。
先日の金沢旅行では、柳宗理記念デザイン研究所なる場所も訪れ、改めてそのカッコよさを再確認しました。
うーん、柳宗理もいつか買ってしまうかも。