IKEA(イケア)のキッチン「METOD/メトード」を見てきた

先日、IKEAのキッチン「METOD/メトード」を見に行ってきました。
「METOD/メトード」とは
METODは、今年6月に発売されたIKEAの新しいキッチン。パーツを組み合わせて、自由にキッチンが作れるというのが特長です。
METOD/メトード キッチンシステムは、これまでの既成概念を破り、理想のキッチンを実現させるシステムとして、ブロック方式を採用し、キャビネット、引き出し、ドア、オーガナイザーを何千通りにも組み合わせることができます。この画期的な組み合わせ方法により、部屋のサイズや形に関わらず、空間を最大限に有効活用できます。
今回これを見に行った理由は、ズバリ我が家のキッチンに採用されるから。
といっても全てIKEAにする訳ではなく、キッチンの一部に組み込む予定でいます。その方が、工事費を減額できるらしいんですよね。
実際見てきた
というわけで、実際にMETODを見てきました。
まず店内に入ってすぐ、METODと書かれたキッチンを発見。
引き出しは、しっかりしたカラーボックスみたいな素材。真っ白でシンプルです。
引き出しを設置するときは、こんな感じでフレームにレールを取り付けて・・
そこにガコッとはめ込むだけ。開け閉めはスムーズで、ふわっと静かに閉まります。
こちらもMETODのキッチン。前面のパネルが違うだけで、だいぶ雰囲気が違いますね。
サイズのバリエーションも豊富で、こんなスパイス用の引き出しもありました。
こちらはかわいらしい雰囲気。グレーのタイルかわいいなー。
大好きなステンレス × 木の組み合わせもありました。
他にも縦長の扉や丸っこい取っ手など、とにかくパーツの種類が豊富。見てるだけで楽しかったです。
ただこれをイチから選ぶとなると、ちょっと大変かもな・・。
METODの収納アイテム
また今回見ていていいなーと思ったのが、METOD専用の収納グッズ。
たとえば、引き出しの中を細かく仕切るプラスチックトレイ↓
同じく竹製のトレイ↓
VARIERA(ヴァリエラ)シリーズの分別ゴミ箱↓
などなど、どれも引き出しにジャストサイズ。こういう収納はもっぱら無印派な私ですが、今はちょっとIKEAにも惹かれつつあります。
というわけで、概ね好印象だったIKEAのキッチン。これが我が家にどう組み込まれるのか、完成が楽しみです。